アグロエコロジー
オランダの大学院で有機農業を勉強する留学生の日記
モバイル・フリッジ
今日はオーガニックツアーの日でした。
有機農業学部では、月に数回集まってオーガニックについて学ぶ場があります。
その中でとても興味深かったのが「モバイル・フリッジ」(移動式冷蔵庫)です。
Veld&Beek は保護区にあるバイオダイナミック農場。
牛肉を中心にチーズ、ヨーグルトなどを販売しています。
上の模型のような、貸し冷蔵庫が4つの町に設置されており、1週間に一度点検を行い、商品を補給します。
この冷蔵庫、普段は鍵がかかっています。
消費者は農場に銀行口座の登録をすることで、「秘密の鍵」を受け取り、保冷庫にアクセスできるようになります。
好きなときに好きなものを好きなだけとり、とった商品を紙に記入する。
その分の代金は、後から銀行の口座から直接引き落としされます。
日本の無人販売所に鍵をかけて市内にもっていくような感じです。
現在会員数(=鍵を持っている人)は約1000人。うち600人は、コンスタントに毎週モバイル・フリッジで買い物をするそうです。
無人なので誰でもとって帰れるにもかかわらず、1998年から始めて今まで一度も計算が合わなかったことがないらしいです。
お客さんを信頼して「秘密の鍵」を渡している。そして、信頼を裏切る人は誰もいない。
「信用」で成り立つ、移動式冷蔵庫。
秘密の鍵というネーミングが何だかいいですね。面白いシステムです。
▽ホームページ(オランダ語)
http://www.veldenbeek.nl/
有機農業学部では、月に数回集まってオーガニックについて学ぶ場があります。
その中でとても興味深かったのが「モバイル・フリッジ」(移動式冷蔵庫)です。
Veld&Beek は保護区にあるバイオダイナミック農場。
牛肉を中心にチーズ、ヨーグルトなどを販売しています。
上の模型のような、貸し冷蔵庫が4つの町に設置されており、1週間に一度点検を行い、商品を補給します。
この冷蔵庫、普段は鍵がかかっています。
消費者は農場に銀行口座の登録をすることで、「秘密の鍵」を受け取り、保冷庫にアクセスできるようになります。
好きなときに好きなものを好きなだけとり、とった商品を紙に記入する。
その分の代金は、後から銀行の口座から直接引き落としされます。
日本の無人販売所に鍵をかけて市内にもっていくような感じです。
現在会員数(=鍵を持っている人)は約1000人。うち600人は、コンスタントに毎週モバイル・フリッジで買い物をするそうです。
無人なので誰でもとって帰れるにもかかわらず、1998年から始めて今まで一度も計算が合わなかったことがないらしいです。
お客さんを信頼して「秘密の鍵」を渡している。そして、信頼を裏切る人は誰もいない。
「信用」で成り立つ、移動式冷蔵庫。
秘密の鍵というネーミングが何だかいいですね。面白いシステムです。
▽ホームページ(オランダ語)
http://www.veldenbeek.nl/
PR
この記事にコメントする
無題
バタバタしちゃって、なかなかコメントできひんかった!ごめん(><)統計学の本ね・・大学時代に履修したけど、ようわからんままになってて、おすすめは・・・無いです(TT)ごめんね役に立てず。
無人販売所で計算がぴったり合うって凄いね!久美浜担当時代に、国道沿いに無人直売所つくってトマト販売しとる農家の人がおったんやけど、ひどいときには4割くらいしかお金入ってへんことがあるってゆうとった。でも楽しみにしてくれてる人もおるからやめられんて。
鍵付きのを進めたらいいかもね。匿名性がなくってみんな責任持って払ってくれそう。
無人販売所で計算がぴったり合うって凄いね!久美浜担当時代に、国道沿いに無人直売所つくってトマト販売しとる農家の人がおったんやけど、ひどいときには4割くらいしかお金入ってへんことがあるってゆうとった。でも楽しみにしてくれてる人もおるからやめられんて。
鍵付きのを進めたらいいかもね。匿名性がなくってみんな責任持って払ってくれそう。
- くろかわ
- 2009/09/16(Wed)09:38:43
- 編集
無題
ありがとう☆
4割って悲しいなぁ~・・・
田舎でも取っていく人いるんやねぇ。
4割って悲しいなぁ~・・・
田舎でも取っていく人いるんやねぇ。
- みけ
- 2009/09/16(Wed)22:48:58
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
ブログ移動しました
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。