忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

プロフィール

はじめまして。ご訪問ありがとうございます!

学部時代は、国際政治学、途上国の開発問題に関心を持ち、スタディーツアーで1ヶ月間中央アジアをまわったり、インドネシアでボランティアしたり、ピースボートに乗ったりしました。
卒業旅行では、東南アジア5カ国一人旅。

当時は、国連職員になることが夢でした。
でも、ちょっと政治学を学んだだけの人間に何ができるのだろう?
なにより、政治学が何の役にたつのか疑問でした。

大きなことをするよりも、身近なことで自分にできることを探そう。と考え、2004年卒業と同時に自治体に就職。
5年間の勤務で本当にいろんなことを学びました。最初の2年で予算計上から決算までかかわり、次の2年では実際のプロジェクト運営、そして最後の1年は、市民と直接対話する窓口勤務。
社会がどう動いているのか、知るには一番いい環境にいたと思います。

ところが、またまた疑問が。
今の職場にいれば、きっとまた2年後には異動、そして異動。それも、全く関連のない分野に。
一生懸命勉強したことが、次の職場では全く役に立たずモチベーションを失ってしまいました。
このままでは、いけない。何かのエキスパートになろう。
それが、以前から興味のあった環境保護、有機農業でした。

農学部出身でない人間がいきなり大学院に入れるのか?
パーマカルチャー研修、コミュニティー農園の運営・管理、普及センターでの訓練。
大学院入学を目指して、普及員試験のテキストを片手に1年間必死に勉強をしました。
ところが、日本や海外の大学に手当たり次第に問い合わせたところ、「農学部出身でなければ、1年間学部生としてトレーニングを受けてもらうことになる。」という回答が大半。
あいにく、こっちはもうすぐ三十路。そんな時間はない。

その中で、合格通知をくれたのがワーゲニンゲン大学です。
最初のイメージどおり、本当にフレキシブルな大学です。フレキシブルすぎるくらいに。
こちらにきて、みけの脳みそには入りきらないほどいろんなことを学びました。日本での1年間の必死の勉強を遥かに超える壮絶な必死さでなんとかしがみついてます。

それでも、学べば学ぶほど疑問はなくなることはなく、増えるばかり。
オーガニックは本当にサステイナブルなのか?
シミュレーションモデルが使えるようになったところでなんなんだろう。
科学的知識よりも農家さんの方が自分の土地についてずっと詳しいのではないか?
オーガニックはある土地では成功するけど、ある土地ではだめ。それはなぜなのか?
いつでも万能な普遍的な技術なんてない。じゃあ、どんな場合にどんな技術を使えばよいのか・・?

農家さんがもっている知識と科学的知識の違い。
もってる情報はお互いに共有すれば、学びあえるはず。
論文を読むよりも、話を聞こう。
実験ではなく、観察でもなく。一緒に作っていこう。
研究者と実践者の間でいよう。

これが今の理想です!

インプット>アウトプットのままでは、あたまでっかちになりそうなので、これからはアウトプット(情報発信)にも力を入れていきたいです!

最後まで読んでいただいてどうもありがとうございました(^_^)

2010年吉日 更新
みけ



PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

お疲れ様

パワフルですね。ワーゲニンゲン大学を検索していて見つけました。日本にもすてきな人はいました。

Re:お疲れ様

ありがとうございます。日本にも素敵な人いますね。
日本にいるころは毎週末に全国の有機農家さんを訪問してお話聞かせてもらっていました。
まだまだ会ってみたい人がいるので帰国が楽しみです。
  • 2011/03/13 04:41

初めまして

「ブータンのオーガニック」で、初めてお訪ねしました。感心しています。ブータンを3回訪問、今回は、日本で2回会った首相に当地でインタビューすることができました。ガサの農業普及員の話を聞くなど、興味深いたびでした。相変わらずダニに100箇所以上食われましたが。おって、ゆっくりコメントさせていただきます。体に気をつけて頑張ってください。

Re:初めまして

コメントありがとうございます。
ガサはブータンで初めて化学肥料、農薬の廃止に成功した地区だと聞いてます。
時間があればぜひ訪問してみたいです。
  • 2011/06/27 21:52

お聞きしたいことがあります。

はじめまして。私は大学に通う英文科二年生の女子です。じつはこの夏インドでインターン、もしくわボランティアを考えていて、blogを見つけました。一年生のとき、フィリピンとオーストラリアに短期留学しました。
日本の企業を介さずインドのコミュニティに参加したいと考え待ています。そこで質問なのですが、NGO treeにはどのようにアクセスし、参加た経緯を教えていただけませんでしょうか?
お時間があるときで構わないので、よければリプライください。
長文すみません。よろしくお願いします。

Re:お聞きしたいことがあります。

メールにて返信させてもらいましたが、組織のしっかりしたNGOであれば、「インターンシップについて」という項目がウェブサイトに掲載されていると思います。
もしなければ「お問い合わせ」というところからメールしてみてください。
メールはあまり頻繁にみないNGOもあるので、FAXも同時に送信することをお勧めします。(もちろんカバーレターをつけて)
ウェブサイトのないNGOは機能していない可能性があるので、知り合いがいるとか、誰かの紹介出ない限りおすすめしません。
参考になれば幸いです。
  • 2011/06/27 21:55

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

プロフィール

ブログ移動しました

「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/

たねのもりびと

ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture

ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事

■ご挨拶
ご挨拶


■連絡先
メールフォーム


当サイトはリンクフリーです。

agro_ecologyをフォローしましょう

アクセス解析

カウンター

リンク