忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

氷の散歩道

年に一度のイベント、スケート遠足に参加してきました。
授業終了後、大学のマイクロバスに乗ってスケート場に付くと、なにやらプロフェッショナルな格好をした人たちばっかり・・・




そして・・外に出てさらにびっくり!

こんなスケート場、初めて経験しました!
5キロにわたるスケートリンクは、とうもろこし畑を抜け、森を横手に池へと続く。
街頭のランプが水辺に移ろい、空には満点の星!
なんとも幻想的な氷の道。お散歩気分でスケートが楽しめるなんて、オランダならではではないでしょうか。

私たちはリンク1周に1時間かかってしまいましたが、15分が標準時間なんだそうです・・vv




参加してよかったです。
氷の散歩道、よかったら行ってみませんか?

■Flevonice ホームページ
http://www.flevonice.nl/

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へにほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ
PR

フェンシング部

何かスポーツをやろうと思っていたところ、同級生に誘われ、フェンシング部の見学に行ってきました。

最初は乗馬部かボート部を考えていたのですが、フェンシングは日本ではなかなか経験できないヨーロッパならではのスポーツなので、話を聞いているうちにやりたくなってきたのです。

今日は、基本的な動作についてレクチャーしてもらいました。

フェンシングはフランスのスポーツらしく、審判はフランス語で合図します。
始まる前と終わった後に一礼をするところがちょっと剣道に似てます。

フェンシングには3つのスタイルがあります。
  • フルーレ:突きのみ。胴体だけ。attacker, defenserが交代で攻撃、防御を行う。攻撃―防御―反撃―再反撃が繰り返される。みてて楽しい。
  • エペ:細かいルールはない。とにかく付いた者勝ち。
  • サーベル:剣道に似てる。剣の先だけでなく、刀のように、「斬る」。足以外が攻撃対象。
まずは、フルーレの練習。
とてもエネルギーのいるスポーツです。
フェンシングの前に体力をつけないと、ついていけないです。


「なかなかいいよ。来週、初心者向けのトーナメントがあるから出てみたら?」


ええっ?!2回目にしてトーナメント出場?!

・・・オランダでは何でもありです。


見てて思ったのだけど、攻撃的な人、気の弱い人、性格が表れて面白いです。

でも、私の出身地、京都には社会人向けのフェンシングサークルはないようです・・・。
帰国しても続けられないのだけど。。

やれるとこまでやってみよう☆


▽国際フェンシング協会
http://www.fie.ch/

ヨーロッパ在住の日本人によるブログにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ


ルピナス栽培

CIMG9236.JPG







有機農家さんからルピナスの種をもらいました。

ルピナスは、マメ科植物で、飼料用に栽培されています。
日本では鑑賞用に栽培されているようです。

栄養価が大豆よりも高いらしく、その農家さんは、人の食用にルピナスを栽培されているそう。

さっそく植えてみました。
時季外れなので、花は咲かないかもしれないですが、初めて見る植物なので観察するのが楽しみです。

ヨーロッパ在住の日本人によるブログにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

日本料理シェフの巻

CIMG9200.JPG


CIMG9203.JPG
練習で巻き寿司つくってみました♪

そのへんにいた、ネパール人と中国人に無理やり?食べさせました。

中国人は、うわーーー本場の寿司だーーー!!って興奮してました。


・・・うん。たぶん、まき寿司ってこんな感じ。(だと思う)



練習というのには、理由があります。


ワーゲニンゲン大学は、5学期制。
試験が終わり、次の学期に入る時にパーティーが開かれます。


その名も、インターナショナルディナー。


毎回、いろんな国の学生が、腕前を披露するという会。

この前はメキシコディナーでした。


 そして・・・

  あろうことか、この私に、シェフになれと依頼がきた。



日本語しゃべれる中国人の委員が、偶然、日本人の名前みつけて、
次のインターナショナル、日本料理いいんじゃない?と、委員会で発言してしまったらしい。


日本料理は今までやったことないのだとか・・・。

あの・・・すみません、私おにぎりしか作れないんです・・・vV


他の日本人に連絡。

ワーゲニンゲンにいる日本人学生は6人。
うち2人は海外。

買い出しに、調理器具の準備に、炊き込みに、荷物運びに・・・
4人ではちょっと難しい。

しかもみんな5時まで授業が入ってる。



・・・なのに、日程きまってない、キッチン狭い、汚い。

大きい鍋ない。炊飯器ない。
委員に聞いても、その辺に皿とか転がってるから。オーブンもあるし。って。。


オランダ人にしてみたら、

何そんな真剣に考えてんの?
パンにチョコのせとけば、10分で完了じゃん!
みたいなもんだけど・・・・



日本料理は違うんだよーーーー



留学生活もいろいろです。


ヨーロッパ在住の日本人によるブログにほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へ

農家支援組織 "BOERENGROEP"

"BOERENGROEP"は、40年の歴史がある農家支援組織。

農家の生活改善を求めた政治的ロビー活動に端を発し、今では活動家としてではなく、研究と実社会での応用の橋渡しをしている団体です。

今日はボードミーティングに参加してきました。


●ルーマニア農大生との交流
お互いの国の農業について学ぶツアーを開催。
来週はルーマニアの学生が一週間オランダに滞在し、一緒に農家をまわったり、農務省を訪問し政策者と懇談する予定です。


●プラクティカル・トレーニングコース
農業の学校を開催。
週1回引退された80歳の農家さんと交流し、いろんなことを学びます。

このトレーニングには、50万ユーロの予算がついている大きなプロジェクト。
大学ではセオリーが中心になってくるので、学生にとっては応用科学を現地で学べるいい機会です。


●ABCプラットフォーム
A=administration
B=buisiness
C=consumer
農家、政府、消費者とのディスカッションを促進。


●研究者同士の橋渡し
研究者を招いて、お互いの意見をディスカッションしてもらうという取り組み。
来年アムステルダムで開催する予定。


●オーガニックツアーの開催
秋に、有機農家をめぐるバイクツアーを開催予定。
予定地は、なんと、私が以前メールを送ったHEMMEN FOUNDATION。
もう少し話を聞いてみたかったので楽しみです。



他にも、研究レポートの作成や、インターンの受け入れなどをしています。


■ホームページ
http://www.boerengroep.nl/

プロフィール

ブログ移動しました

「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/

たねのもりびと

ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture

ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事

■ご挨拶
ご挨拶


■連絡先
メールフォーム


当サイトはリンクフリーです。

agro_ecologyをフォローしましょう

アクセス解析

カウンター

リンク