アグロエコロジー
オランダの大学院で有機農業を勉強する留学生の日記
パンプキンフェスティバル
ワーゲニンゲンのマーケットにいつも出店している有機農場でパンプキンフェスティバルを開催すると聞いていってきました。
かぼちゃの重量をあてるゲームや、投射機をつかって、かぼちゃを投げるゲーム。
かぼちゃ料理に、カボチャビール。
▲カボチャビール
初めて飲んだけど、おいしいと大評判でした。
小ぢんまりした農場だけど、にわとりが放し飼いでかけまわっていたり、コンパニオンプランツを活かした多様な作物の共存。
コマーシャルとしてオーガニックをやってるというよりも、楽しんで作っているんだなぁということが伝わってきます。
オーガニックの面白さが表現されている農場です。
今回集まったのは、有機農業学部の学生5人と、その友達2人。
持続可能な環境と農業についての話で盛り上がり、
授業以外にもこうやってみんなで集まって、フィールドワークしたり、
レポート書いたり、自主的な活動をやっていこうということになりました。
オーガニックやヨーロッパの農業に興味のある方、一緒にオーガニックツアーやりませんか?
PR
この記事にコメントする
はじめまして
こんにちは。WageningenはKroller-Muller Museumに行ったときに経由しただけです。。
環境のことは分かりますが、農業は素人なので、ブログ楽しみにしています。
環境のことは分かりますが、農業は素人なので、ブログ楽しみにしています。
こんにちわ。
ありがとうございます!
Kroller-Muller Museum私も行きました。
日本のガイドブックにはゴッホの森って書いてあったけど、道聞いてもゴッホの森はアムステルダムだと言われ探すのに苦労しました笑。
環境ブログまた遊びに行きます♪
Kroller-Muller Museum私も行きました。
日本のガイドブックにはゴッホの森って書いてあったけど、道聞いてもゴッホの森はアムステルダムだと言われ探すのに苦労しました笑。
環境ブログまた遊びに行きます♪
- みけ
- 2009/09/27(Sun)22:28:58
- 編集
カボチャビール!
美味しそうですね!どうやってつくるんですか?
- furu
- 2009/09/28(Mon)12:58:01
- 編集
かぼちゃびーる
こんにちわ。どうやってつくるんでしょうね~。
というか、ビールの作り方自体わかりません。。。
というか、ビールの作り方自体わかりません。。。
- みけ
- 2009/09/28(Mon)14:35:00
- 編集
無題
こんにちは。
ミクシーからお邪魔しました^^
これからもブログ楽しみにしてます!いろんな国の考え方があって多様性が必要ですよね!
これが確実なものと言うモノはないですね。
これからよろしくです。
僕もオーストラリアに来てちょっとだけですが研修してました。
と言っても飛び込みで来たのでどうなるか分かりませんでしたが。
来て良かったです。
良かったら見てみてください↓
http://organichyogo.wordpress.com/
ミクシーからお邪魔しました^^
これからもブログ楽しみにしてます!いろんな国の考え方があって多様性が必要ですよね!
これが確実なものと言うモノはないですね。
これからよろしくです。
僕もオーストラリアに来てちょっとだけですが研修してました。
と言っても飛び込みで来たのでどうなるか分かりませんでしたが。
来て良かったです。
良かったら見てみてください↓
http://organichyogo.wordpress.com/
はじめまして
こんにちわ。
2年目はオーストラリアのパーマカルチャー農場で研修したいと思ってるので、またいろいろ聞くかもしれません。よろしくです!!
よかったら相互リンクお願いします☆
2年目はオーストラリアのパーマカルチャー農場で研修したいと思ってるので、またいろいろ聞くかもしれません。よろしくです!!
よかったら相互リンクお願いします☆
- みけ
- 2009/09/30(Wed)22:28:44
- 編集
こんばんは
私もかぼちゃビールに惹かれました。
作り方が知りたいです。w
作り方が知りたいです。w
- netnavi
- 2009/10/01(Thu)18:20:48
- 編集
ちょくちょく来ますね
元気で生き生きと農業を楽しんでいらっしゃいますね。よかったです。
これからの農業は「6次産業」。オランダでノウハウをしっかりと身につけて帰ってきてくださいね。
これからの農業は「6次産業」。オランダでノウハウをしっかりと身につけて帰ってきてくださいね。
- Bruno LEE
- 2009/10/01(Thu)18:31:35
- 編集
興味あります!
みけさんこんにちは
オーガニックツアー興味あります!
オーガニックツアー興味あります!
- うし岡うし子
- 2009/10/01(Thu)22:23:02
- 編集
カボチャビール作り方・・・
おおー私も興味あります。
まずビールの作り方から勉強しないといけないですねー
まずビールの作り方から勉強しないといけないですねー
- みけ
- 2009/10/01(Thu)23:12:59
- 編集
無題
>Bruno LEE さん
ありがとうございます。
またよろしく尾根が強います!
>うしこさん
ほんとですかー
ぜひぜひ!うしこさんのバイオダイナミック農場にみんなで遊びに行きたいです!
よろしくお願いします!
ありがとうございます。
またよろしく尾根が強います!
>うしこさん
ほんとですかー
ぜひぜひ!うしこさんのバイオダイナミック農場にみんなで遊びに行きたいです!
よろしくお願いします!
- みけ
- 2009/10/01(Thu)23:16:35
- 編集
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
ブログ移動しました
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。