忍者ブログ

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

有機畜産の授業

今学期の授業は農場で開講。

そこにはコンピュータもなく。プレゼンは模造紙。
小学校の時にやった壁新聞を思い出す。
このレトロな感じがまた新鮮ですごく好き。

そして、時折きこえる牛やヤギの鳴き声。

7年間ユニセフのプロジェクトでガーナで講義されていたキース先生の授業はとてもpracticalで引き込まれる。

牛をさわってみて、感じたことを述べたり、
牛の習性を観察をしたり、
毎日新しい発見いっぱい。

簡単にできる牛の健康診断のやり方。
1.排泄物 2.胃の状態(外からみるとわかる) 3.におい 4.牛の動き 5.生産性


■角でわかる牛の状態
ecdc9957.jpeg

左は雌、右は雄の角。
雌の角には年輪のようなしわがありますが、これが出産ごとに増えるのだそうです。
角をみれば、何回出産したかわかる。
木の年輪のようです。


■排泄物で健康診断
CIMG2194.JPG

排泄物を網で漉す。
何を食べたか、消化率などがわかる。

■牛の挙動を観察
40bb1c52.jpeg
雌同士だけど、発情期のサイン。
CIMG2309.JPG
牛の世界にも社会的地位のランキングがある。
30分間観察し、序列を当てる。


と、五感をフル活用する授業です。
来週は、農村開発と畜産について。
科学的知識をどう現場にアプライするかというテーマでやっていきたいと思っているのでガーナの話が聞けるのを楽しみにしてます。

にほんブログ村 海外生活ブログ オランダ情報へにほんブログ村 環境ブログ 有機・オーガニックへ
PR

この記事にコメントする

お名前
タイトル
メール
URL
コメント
絵文字
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
パスワード

無題

お邪魔します。

初めまして。突然の書き込み、お許し下さい。
オランダの生活が生き生きと伝わって来て、いつも楽しく拝見させて頂いています。

いきなりで大変恐縮ですが、私もオランダの大学院プログラムに興味があり、詳しい事情を集めているのですが、アメリカやイギリスと違い、やはり中々現地の様子が伝わって来ないのが実情です。

突然の勝手を言うのも大変心苦しいのですが、もし宜しければ、本当にご都合の宜しい範疇で構いませんので、質問させて頂いても構いませんでしょうか?

不愉快に感じられたら謝罪いたします。何とぞ良しなにお願いいたします。

失礼しました。
  • そおぷ
  • 2010/05/10(Mon)12:47:57
  • 編集

無題

こんにちは。
楽しそうな授業ですね
牛にさわってみていかがでしたか?
  • うし子
  • 2010/05/10(Mon)21:22:18
  • 編集

はじめまして

>そおぷさん

こんにちわ。
どうぞどうぞ。ときどき同じようなメールもらうことありますよ。

ただアドレスをウェブで公開してるため迷惑メールが多くて、すぐに埋もれてしまうので、お手数ですが1カ月たっても返事がなかったらしつこく送ってください☆



>うしこさん

牛って鈍感かと思ったらけっこう神経質ですね。
かわいいです。


  • みけ
  • 2010/05/11(Tue)07:19:58
  • 編集

この記事へのトラックバック

この記事にトラックバックする

プロフィール

ブログ移動しました

「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/

たねのもりびと

ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture

ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事

■ご挨拶
ご挨拶


■連絡先
メールフォーム


当サイトはリンクフリーです。

agro_ecologyをフォローしましょう

アクセス解析

カウンター

リンク