アグロエコロジー
オランダの大学院で有機農業を勉強する留学生の日記
エコハウス
ワーゲニンゲン大学には学生のエココミュニティがあります。

大学御用達の不動産会社が投資し、持続可能なコミュニティ開発を実行している複数の学生団体が共同で運営。
自分たちで発電、自家菜園、コンポスト作り、カフェの経営、さらに週末には家の建築もしているのです。
約40棟のエコビレッジには、各棟6人の学生、そして共同空間にはブタ、ヤギ、ニワトリが住む。
キャンパスからは5分のところにあり、とても人気。
空き待ちするしかないので、募集が出たらすぐ応募者が殺到し、ルームメイトがインタビューを行い、たくさんの応募者の中から一人選ぶのだとか。
料理は一緒に食べる。環境や農業についてアイデアを交換する。
積極的にコミュニティのタスクを実行できること。
と、いろいろな条件がありますが、とても興味があるので、応募してみようと思います。
倍率が高いそうなので、期待しないようにと言われましたが、挑戦あるのみです。

●ホームページ
http://www.droevendaal.nl/
大学御用達の不動産会社が投資し、持続可能なコミュニティ開発を実行している複数の学生団体が共同で運営。
自分たちで発電、自家菜園、コンポスト作り、カフェの経営、さらに週末には家の建築もしているのです。
約40棟のエコビレッジには、各棟6人の学生、そして共同空間にはブタ、ヤギ、ニワトリが住む。
キャンパスからは5分のところにあり、とても人気。
空き待ちするしかないので、募集が出たらすぐ応募者が殺到し、ルームメイトがインタビューを行い、たくさんの応募者の中から一人選ぶのだとか。
料理は一緒に食べる。環境や農業についてアイデアを交換する。
積極的にコミュニティのタスクを実行できること。
と、いろいろな条件がありますが、とても興味があるので、応募してみようと思います。
倍率が高いそうなので、期待しないようにと言われましたが、挑戦あるのみです。
●ホームページ
http://www.droevendaal.nl/
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
ブログ移動しました
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
