アグロエコロジー
オランダの大学院で有機農業を勉強する留学生の日記
アポスティーユ
2008年8月1日から、留学の場合のビザの申請は、大学を通じてすることになったようです。
日本人の場合は、MVV(仮滞在許可)申請は不要なので、入国後に直接、長期滞在許可申請することができます。
滞在許可申請には、翻訳された「アポスティーユ認証」付きの戸籍謄本 が必要になり、これは、日本で準備していかなければならない。
初めて聞く名前で、かみそうになりました笑
日本人の場合は、MVV(仮滞在許可)申請は不要なので、入国後に直接、長期滞在許可申請することができます。
滞在許可申請には、翻訳された「アポスティーユ認証」付きの戸籍謄本 が必要になり、これは、日本で準備していかなければならない。
初めて聞く名前で、かみそうになりました笑
手順としては次のようになります:
① 日本の役所で戸籍謄本(抄本)を交付してもらう
② 外務省にて、交付された戸籍謄本(抄本) と所定の申込申請用紙に記入の上「アポスティーユ認証」の交付申請をする
③ オランダ入国後、在オランダ日本大使館にて、所定の申込申請用紙に記入の上、「アポスティーユ認証」付きの戸籍謄本の翻訳申請をする。
私の場合は、関西なので、大阪分室に郵送で申し込みしました。
速達の返信用封筒を入れておけば、1週間ほどで帰ってきます^^
じゃーーん!
これが、そのアポスティーユ!
はじめてみるものばかりで、海外引越しは結構大変なもんだと思いました。
外務省HP
http://www.mofa.go.jp/mofaj/toko/todoke/shomei/index.html
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
ブログ移動しました
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。