アグロエコロジー
オランダの大学院で有機農業を勉強する留学生の日記
オランダのオーガニック事情1
●オランダ有機農業の歴史
オランダには、バイオダイナミック農業とエコロジカル農業の2つのタイプの有機農業があります。
先日の記事で触れたバイオダイナミック農業が、思想や哲学的な背景から誕生したのに対し、エコロジカル農業は、環境保護活動を中心とした社会運動を背景に誕生しました。
1926年ジーランドに初めてのバイオダイナミック農場ができて以来、1972年には72の農場が有機農業に取り組み、80年代後半にはその数は359件に上っています。
90年代には、有機農業への認識が広まり、1992年に有機農業組織全体を統括する組織「プラットフォーム・バイオロジカ」が誕生しました。
2010年までに有機農業の比率を10%にすることを目標に掲げています。
オランダには、バイオダイナミック農業とエコロジカル農業の2つのタイプの有機農業があります。
先日の記事で触れたバイオダイナミック農業が、思想や哲学的な背景から誕生したのに対し、エコロジカル農業は、環境保護活動を中心とした社会運動を背景に誕生しました。
1926年ジーランドに初めてのバイオダイナミック農場ができて以来、1972年には72の農場が有機農業に取り組み、80年代後半にはその数は359件に上っています。
90年代には、有機農業への認識が広まり、1992年に有機農業組織全体を統括する組織「プラットフォーム・バイオロジカ」が誕生しました。
2010年までに有機農業の比率を10%にすることを目標に掲げています。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
ブログ移動しました
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
![agro_ecologyをフォローしましょう](http://twitter-badges.s3.amazonaws.com/ja_follow_me-a.png)