アグロエコロジー
オランダの大学院で有機農業を勉強する留学生の日記
オーガニックビレッジ
住むところを探していたら、偶然マーケットで出会ったおばさんに教えてもらった村に見学行ってきました。
ワーゲニンゲンからライン川を渡るとそこは、おとぎ話にでてきそうな小さな小さな村Randwijk。
藁ぶき屋根がところどころ残っていて、
小さな農場に家畜を飼っている家が並んでいます。
△見えにくいですが、レンガの壁に藁葺き屋根の家。
かぼちゃが特産なのでしょうか。
ところどころにかぼちゃが展示されていて、日本のお供え物のような雰囲気でした。
日曜日だったからか、人の気配がなく、聞こえるのは牛の声ばかり。
勉強するには最適な環境ではないでしょうか。
この村の農家さんから空き家を借りて通学している学生が何人かいるようです。
フェリーは片道45セント。自転車65セント。
この分を家賃に追加しないといけませんが、それでもワーゲニンゲン市内でアパートを借りるより安いです。
村にスーパーは当然なく、フェリーに乗らないとどこにもいけないので、ちょっと考え中。
ワーゲニンゲンからライン川を渡るとそこは、おとぎ話にでてきそうな小さな小さな村Randwijk。
藁ぶき屋根がところどころ残っていて、
小さな農場に家畜を飼っている家が並んでいます。
△見えにくいですが、レンガの壁に藁葺き屋根の家。
かぼちゃが特産なのでしょうか。
ところどころにかぼちゃが展示されていて、日本のお供え物のような雰囲気でした。
日曜日だったからか、人の気配がなく、聞こえるのは牛の声ばかり。
勉強するには最適な環境ではないでしょうか。
この村の農家さんから空き家を借りて通学している学生が何人かいるようです。
フェリーは片道45セント。自転車65セント。
この分を家賃に追加しないといけませんが、それでもワーゲニンゲン市内でアパートを借りるより安いです。
村にスーパーは当然なく、フェリーに乗らないとどこにもいけないので、ちょっと考え中。
PR
この記事にコメントする
この記事へのトラックバック
- この記事にトラックバックする
プロフィール
ブログ移動しました
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。
「アグロエコロジー」続編:
http://agro-ecology.blogspot.jp/
たねのもりびと
ワーゲニンゲン大学大学院
有機農業研究科修了
(アグロエコロジー専攻)
Wageningen University
MSc of Organic Agriculture
ブータン政府GNH委員会インターン
国を100%オーガニックにする国家プロジェクトに従事
■ご挨拶
ご挨拶
■連絡先
メールフォーム
当サイトはリンクフリーです。